パンレシピを作るために、いろんなパン屋さんで
気になるパンを買って試食することがあります。
買わなくても、パン屋さんに入って
どんなパンを売っているか観察することも。
今のトレンドは何か、リサーチしながら
自分の教室のレシピ開発に生かしています。
目次
お気に入りのパン屋さんでパンを買う
自分が気に入っているパン屋さんは
自分の好みのパンが売っているパン。
私の好みはハード系。
なので、自宅で作るときもあまり甘いパンは
作りません。
なので、自分の好きなパン屋さんに行って
そこの菓子パンなど、自分が滅多に作らないパンを
買って試食します。
パンを食べてレシピを組み立てることがほとんどです。
出先でふらっとパン屋さんに立ち寄る
私は出かけて、パン屋さんを見つけると
吸い込まれるように入ってしまいます。
パン屋さんに入ると、その店の得意なパンが
よく分かります。
デニッシュが得意な店、ハード系が得意な店、
菓子パンが得意な店。
店に入って気になるパンがあれば
必ず買って帰ります。
そして、何が入っていたかメモにとっておけば
後で見直した時に、パンの味がよみがえってくるんです!
不思議ですね。
主人もお手伝いしてくれます
パン教室を始めたころは、教室運営に
あまり乗り気じゃなかった主人。
でも最近は、自らパン屋さんを探して
私を連れて行ってくれたり
自分が出かけた先でパン屋を見つけたら
そこでパンを買ってきてくれたりします。
「レシピ開発に役立てばいいな、と思って」
そう言って買ってきてくれるパンは
今まで自分が絶対食べたいと言わなかった
ドライフルーツやナッツの入ったパン。
そんなパンが女性に人気と最近分かったようで
買ってきてくれるようになりました。
主人の協力あってこそ
教室運営ができているんだと
感謝しています。
7日間で学べる無料メールレッスン
自家製天然酵母の基本が学べるメールレッスンを開催しています。
プチパンのレシピ付き。
登録はこちらから。

気軽に直接お問い合わせしたい方へ
公式LINEからのお問い合わせいただくと、メールのお問い合わせよりもスムーズにお答えいたします! 登録はこちらから。
