フルーツ酵母マスター講座

フルーツ酵母マスター講座

フルーツ酵母マスター講座サイトをご覧いただきありがとうございます。

このようなお悩みありませんか?
  • 本やネットを見ながら自家製酵母パンを作ってみるが美味しくない
  • 自家製酵母パンが安定して作れずに困っている
  • 自家製酵母でパンを作ると酸っぱくて硬いパンになってしまう
  • 好きなパンを自家製酵母で美味しく作りたいけど方法が分からない

体に良いもの、添加物の少ないものを取り入れたいと思って自家製酵母を始めてみたはいいけど、なかなか最初はうまくいかないものです。
ネットにはたくさん情報があふれていて、とりあえず見よう見まねでやってみるものの、どの方法が正解なのかわからない

そして、出来上がったパンは悪くはないけどよくもない。
硬くて酸っぱいパンができても、「自家製酵母パンはこんなもの」と我慢して美味しくないパンを食べることもある。

実は、自家製酵母パンは全く酸っぱくもなく、硬くもありません
ふっくらふんわり焼くことも可能で、バターや砂糖が入ったリッチなパンも作ることができます。

どうやってそのようなパンを作るのかというと、自家製酵母エキス作りを正しく行うことでふんわりしたパンが作れるようになるのです。

ここで少し、私自身のお話をさせてください。

私が自家製酵母に目覚めたのは2002年。
それまで趣味でパン作りをしていたのですが、友人から「天然酵母」で作ったパンをプレゼントされたのがきっかけで、イーストではないパン作りがあるということを知りました。

当時は、インターネットは存在するものの、検索してもあまり情報がなく、プロ向けの本を購入したり、実際に自家製酵母パンを作られている方のブログを参考にしながら酵母パン作りを行っていました。

その間の自家製酵母パンはというと、硬くて酸っぱいパンばかり。
家族からは、自家製酵母は諦めて、イーストのパンを作ってくれと懇願されるほどひどいパンができていたのです。

もちろん、自家製酵母を教えてくれる人も周りにはいませんので、完全に自己流です。
試行錯誤の末に10年かかってようやく硬くて酸っぱいパンから脱却できました。

硬くて酸っぱいパンから脱却した後も、どうやったらイーストのパンのように「ふっくら美味しいパンが焼けるのか」ということをテーマに掲げ、酵母について書かれている本を読み勉強しながら酵母作りを行った結果、「ふっくら美味しいパンを作るには自家製酵母作りが大切」という結果に行きつきました。

つまり、酵母エキス作りで美味しい酵母パンになるかどうかが決まる、ということです。

多くの場合、酵母作りがうまくいっておらず、パンがおいしくできません。
私のように10年もかけてまで、自家製酵母をマスターしようという人はおそらく皆無でしょう。

あなたには無駄な時間を使って欲しくない。
最初から美味しい自家製酵母パンを作れるようになってほしい。

そんな思いで作った講座です。

講座の特徴

特徴1 スターターなしで作る自家製酵母エキス作り

自家製酵母を教える教室の中には、スターターを使って酵母エキスを作るところもあります。
スターターとは出来上がった酵母エキスを、新しく作るエキスに少量加えて作る方法です。
そうすることで早く酵母が出来上がるという特徴があります。

ですが、スターターを使うということは、元の酵母の「クローン」を作るということ。
新しく作るわけではないので、風味も膨らみも同じものができます。
元の酵母の状態が悪いと、悪い状態を引き継いでしまい、パン作りもうまくいかない・・・ということもしばしば。

スターターを使わずに作る自家製酵母は、出来上がるまで時間がかかりますが、それぞれの素材の持つ風味を最大限に活かすことができるという特徴があります。
同じパンを種類の違う酵母で作ると、全く風味の違うパンになります。

特徴2 「なぜ?」「どうして?」の疑問が全て解決

受講生の多くは、本やネットの情報で自己流で作って失敗されたり、他の自家製酵母教室に通ったけどうまくいかないということで当教室を受講されます。

「なんでこのようなことをするのか?」など酵母作りの「なぜ?」をとことん解決します。
過去の受講生から「なぜ?どうして?をしっかり説明してもらえるのでとてもわかりやすい」と嬉しいお言葉もいただいています。

特徴3 自宅で受講できるので交通費不要

当講座はオンラインまたは通信講座で実施します。
そのため、自宅で受講可能で、レッスン会場へ行くという手間が省けます。

レッスン会場が遠くて、受講を諦めていた方が日本全国から受講くださっています。

特徴4 講師が作った酵母エキスと元種が届く

毎月、講師が作った酵母エキスと元種が手元に届きます。
酵母エキスは、元種を作る練習をしたり、あなたが作ったエキスの味との比較にお使いください。
元種はあなたの好きなパン作りをするのにお使いください。

酵母作り用のフルーツも入れますので、材料が届いたらすぐにエキス作りに取り組めます。

フルーツ酵母マスター講座レッスンカリキュラム

毎月旬のフルーツを使ったスターターを使わない酵母作りを学びます。

自家製酵母はリッチなパンは膨らませにくいという特徴がありますが、当教室は強い酵母作りを目指しているので、リッチなパンも作れる優れもの。

酵母作りは素材によって配合が変わり、育ち方も作り手の環境によって大きく変わります。
マニュアルはあるものの、その通りにいかないのが酵母作り。
発酵力もそれぞれ違い、素材由来の風味を味わうことも楽しみのひとつ。

のんびりゆったり、酵母作りを行ってみませんか?

受講方法は「オンラインレッスン」と「通信講座」からお選びいただけます。

1月 レモン酵母

国産のレモンを使って酵母を作ります。
レモン酵母の育ち方はとても独特。
どのように育っていくかを写真を見ていただきながら解説します。

発酵力も強く、クセもないので、いろんなパン作りにお使いいただける酵母です。

2月 りんご酵母

りんごは、レッスンで使うフルーツの中で、一番流通期間が長い果物です。
また、ポピュラーな果物なので手に入りやすいため、りんごで酵母を作られる方も多いです。

クセのない酵母ができますのでオールマイティーに活躍する酵母です。

3月 いちご酵母

いちごで作る酵母は、とても香りの良い酵母に仕上がります。
元種にもいちごの香りが残り、その元種でパンを作ると、ふんわりいちごの風味のするパンが仕上がります。

香りの強い酵母なので、ハードパンよりもリッチなパンに向く酵母です。

4月 グレープフルーツ酵母

グレープフルーツは国産もありますが、まだまだ流通量が少なく、手に入りづらい果物です。
そこで、輸入果物で酵母を作る際の注意点などを学びます。

グレープフルーツ酵母はクセがなく発酵力も強いため、どのパンとも相性バツグンです。

5月 バナナ酵母

国産のバナナは皮ごと食べられるものもありますが、まだまだ一般的に流通していません。
そこで、手に入りやすい輸入バナナを使って酵母を作ります。
バナナは1年中手に入りやすいので、季節を問わず作ることができるので重宝します。

バナナ酵母はクセもなく、パンやお菓子などオールマイティーに使えます。

6月 梅酵母

梅で作る酵母は、12種類の酵母の中で一番フルーティーで香りの良い酵母ができます。
作るパンも芳醇な香りで、風味豊か。
講師イチオシの酵母です。

梅酵母は香りがいいので食パンなどシンプルなパンを作るのがおすすめ。

7月 すもも酵母

夏の日差しを浴びて育ったすももで作る酵母は、とてもエネルギーに満ちあふれています。
「お手本」通りの育ち方をするので、安心して酵母作りをすることができます。

発酵力が強く、クセもないので、リーン系でもリッチ系でもお手のもの。
オススメはハードパンです。

8月 トマト酵母

真っ赤に熟したフルーツ系のトマトを使って酵母を作ります。
酵母作りの最中は、独特な香りがしますが大丈夫。
出来上がった酵母はフルーティーな香りに変身します。

トマト酵母は香りにクセがありますが、元種にするとそのクセは消えるため、どんなパンとも相性の良い酵母です。
発酵力も強く頼もしい存在です。

9月 ぶどう酵母

ぶどうは品種も多く、秋定番の果物といえます。
酵母作りでは、紫色の濃い品種の方が、エキスの色も濃くなるため、見た目もきれいです。
もちろん、どの品種でも作ることが可能です。

クセがなく発酵力が強いので、オールマイティーに使えます。

10月 柿酵母

柿で作る酵母は12種類のフルーツの中で一番作り方が難しい酵母です。
育ち方が独特で、見極めが難しいので、ていねいに解説いたします。

柿酵母は香りに多少クセがありますが、元種にするとその香りは抜けます。
そのため、どんなパンとも相性がいい酵母といえます。

11月 ラ・フランス酵母

ラ・フランスは10月ごろから12月ごろまで比較的流通期間が長く、果肉がとても緻密で果汁も多く、甘味と酸味のバランスの良い果物。
ラ・フランスで作る酵母は芳醇な香りがします。

クセがなく、発酵力も強いので使い勝手のいい酵母です。

12月 ゆず酵母

ゆずはお料理のアクセントに使うと香りが引き立つ柑橘です。
酵母もゆず独特の香りが強いものとなります。
香りが強いため、元種にしてもゆずの香りが残り、パンもゆずの香りがします。

ゆずの香りが強いため、香りをいかしたパン作りをすることをオススメします。

お申し込み後の流れ

お申し込みいただいてから受講までの流れは次のようになります。
  • 講座受講決定

    お申込みフォームよりお申し込みください。

  • 料金お支払い

    申し込み後1週間以内に料金をお支払いください。

  • 講座受講開始

    お支払い確認後、講座を開始します。

講座詳細

講座内容フルーツ酵母マスター講座(全12回)
対象者自己流の酵母作りから脱却して正しい酵母作りを学びたい方
受講方法通信講座(動画配信)
料金99,000円(税込)
提供サービス・酵母エキス出来上がりの見極めアドバイス
特典・初回材料発送時に酵母作りに使う瓶をプレゼント
・毎回レッスン時に講師が作った酵母エキス50ccとすぐにパン作りができる元種60gプレゼント
・LINEよりいつでも質問無制限
・通信講座受講生専用サイトへご招待(視聴期限なし)
支払方法銀行振込
クレジットカード
講義日程通信講座:毎月15日または20日(材料お受け取り日
キャンセルポリシーお申し込みから1週間以内にお支払いください。
お支払いがない場合は、キャンセル扱いさせていただきます。
お支払い後のキャンセルは、いかなる理由があろうともお受けできませんのでご了承ください。

商用利用はできません

当教室のレッスンは、ご家庭で楽しんでいただくための講座です。
パンの販売、レッスン、カフェでの提供は一切お断りさせていただいております。
商用利用されたい方は、ライセンス契約を結んでいただく必要がありますので、こちらからお申し込みください。

よくいただくご質問

お客様
お客様

酵母作りのための材料は自分で揃えるのですか?

Happy Baking
Happy Baking

酵母作りのための材料も発送いたしますのでご安心ください。

お客様
お客様

欠席した場合の対応について教えてください。

Happy Baking
Happy Baking

レッスンをご欠席される場合も、材料を発送しお受け取りいただきます。動画を配布いたしますので、ご覧いただき酵母の仕込みをお願いします。不明な点はいつでも公式LINEからお受けしますので、ご安心ください。

お客様
お客様

講座終了後のアフターフォローについて教えてください。

Happy Baking
Happy Baking

受講終了後は、学んでいただいた酵母に関するご質問はいつでも受け付けております。ただし、ご自身で作られた酵母や当教室で学んでいないレシピに関するご質問は承っておりませんのでご了承ください。

最後に

ここまでご覧いただきありがとうございました。
少しだけ、この講座を作った理由について少しお話しさせてください。

私は自分で自家製酵母が作れるようになるまで10年という月日を費やしました。
その中で感じたことというのが、「自家製酵母は安定せず難しい」ということ。

多くの方もそのように感じているのではないでしょうか。

ですが、正しい方法で酵母を作れば、発酵力の強いものができて、ふんわり美味しいパンが焼けます
それをもっとたくさんの人に知ってもらいたい。そう思っています。

一人でも多くの方に、自家製酵母の魅力を知ってもらい、ふんわり美味しいパンを食べてもらいと願ってこの講座を作りました。
ぜひ、美味しい酵母パンをご自宅でも作ってください。

講座でお会いできるのを楽しみにしています。

お申し込みフォーム

    *は必須項目です。

    *受講方法

    *お支払い方法

    *ご希望のスタート月

    【通信講座の方】お受け取り希望日

    *初回材料お受け取り希望時間

    error: Content is protected !!
    タイトルとURLをコピーしました