11月のレッスンパンは何にしようかかなり悩みました。
しかも、教室のコンセプトが定まっていないので
どんなパンをメインに生徒さんに教えればいいか・・・
できれば食事にも組み込むことができるパンを
楽しんでもらいたいので
今後はその方向性で行こうと思っています。
まだまだ模索中ですがよろしくお願いいたします。
11月のテーマはイタリアン♡
イタリアのパンは何を思い浮かべますか?
誰でも知っている『ピザ』もパンの一種です。
同じ生地で作られる『フォカッチャ』は
シンプルに焼き上げても良し
トッピングをして焼いても良しの万能パン。
さらに同じ生地で作れる『グリッシーニ』は
クラッカーのように細く、サクサクとした歯触りが
人気のパンです。
11月のレッスンはイタリアのパンをテーマに
2種類作っていただきます。
さて、11月のレッスンパンは何になるのでしょう?
明日までお待ちくださいね。
食事と一緒に食べられるパンを作ってもらいたい
朝は菓子パンや総菜パンを食べて一日のスタートを切る方も
いらっしゃると思いますが、夕飯にパンを食べていますか?
教室に来られた生徒さんに聞いても
「夜はパンを食べません」
という方がほとんどです。
なぜ、パンを食べないのか?
それは自分が作れるパンが食事に合わないからではないでしょうか?
砂糖や卵がたっぷり入ったパンは
それだけで食べてもおいしいものです。
朝食にならパンとサラダと牛乳だけで
十分だと思います。
でも、夕飯にそのようなパンを食べるとすると
食事とマッチしませんよね。
だから皆さん、夕飯にはパンを食べないのです。
私は食事と一緒に食べていただけるパン作りを目指しています。
ぜひ、食事にマッチするパンを学んで
夕飯にもパンを食べてくださいね。
7日間で学べる無料メールレッスン
自家製天然酵母の基本が学べるメールレッスンを開催しています。
プチパンのレシピ付き。
登録はこちらから。

気軽に直接お問い合わせしたい方へ
公式LINEからのお問い合わせいただくと、メールのお問い合わせよりもスムーズにお答えいたします! 登録はこちらから。
