自家製酵母 パン ホームベーカリー – 自家製酵母パンをホームベーカリーで作る方法は?オンラインでも教える自家製酵母のプロがこっそり教えます!【フルーツ酵母・自家製天然酵母・パン教室|奈良・東京・大阪・名古屋・オンライン講座】

酵母

自家製酵母 パン ホームベーカリー – 自家製酵母パンをホームベーカリーで作る方法は?オンラインでも教える自家製酵母のプロがこっそり教えます!

こんにちは!
フルーツ酵母パン教室Happy Bakingの幸治里織です。
今日は『自家製酵母 パン ホームベーカリー – 自家製酵母パンをホームベーカリーで作る方法は?オンラインでも教える自家製酵母のプロがこっそり教えます!』ということについてお話しします。
 
当教室は、フルーツ酵母が日本で唯一学べるパン教室です。
Youtubeで自家製天然酵母について、毎日配信していますのでご覧くださいね。
 

 

自家製酵母パンをホームベーカリーで作りたいと思われている方へ


今回は、自家製天然酵母パンをホームベーカリーで作るにはどうすればいいか、ということについてお話をします。
まず初めに申し上げます。
コネから焼成までをホームベーカリー1台でやろうとすると、はっきりいいますが、できません
なぜでしょうか。
自家製天然酵母というのは発酵時間が長くかかります。
ホームベーカリーのオート機能を使ったコネから焼成までというのは発酵時間があまりにも短すぎて、生地が膨らむ前に次の工程に進んでしまいます。
したがって、硬いパンが出来てしまいます。
ですから、オート機能でコネから焼成までというのは出来ないというふうに思ってください。
 

自家製酵母パンはホームベーカリーでは作ることができないのか?

オート機能を使って、自家製酵母パンを作ることはできませんが、ホームベーカリーのコネ機能を使ってコネることは可能です。
自家製天然酵母でもしっかりとコネることができます。
ホームベーカリーのコネ機能を使って生地を作るということをやっていただければ良いわけです。
私の生徒さんにも、この方法はおすすめしていて、たくさんの方が実施されています。
わざわざパンをこねる専用のニーダーを購入する必要がないので、もし、ご自宅にホームベーカリーがあるのなら、ぜひ使ってください。
 

自家製酵母パン生地をホームベーカリーでこねるときの注意点

自家製酵母パン生地をホームベーカリーでこねる際ににポイントが1つあります。
それは、こね時間を一定にしないと言うことです。

ホームベーカリーのコネ機能は時間が決まっています。
その時間でコネが終了しても、きちんと生地が出来上がっていなければ追加でコネていただきたいです。
逆に、コネ機能で決まっている時間よりも短い時間でコネが終了する場合もあります。
ですから、生地の状態をしっかりと見て、パン生地をコネるということが大切です。
その際に有効なのが、グルテンチェックということです。
これをやっていただきたいと思います。
生地を少し手にとっていただき、ゆっくりゆっくりと伸ばしていきます。
その生地の状態がきちんと出来ているかどうかというのが判断する材料になります。
だから、グルテンチェックはしっかりと行ってください。
油脂を入れるタイミングもそうですし、コネあがりもそうです。
この2回、かならずグルテンチェックを行ってください。
 

グルテンチェックで何をみるの?

では、グルテンチェックをするときには何を見るのでしょうか。
油脂を入れるタイミングでグルテンチェックするときに見るのは、グルテンがある程度つながっているかどうかです。
ゆっくり伸ばして薄い膜になっているかどうか。
切れたところがギザギザしていないかどうか。
伸ばしていくと穴がちょっとできると思います。
その穴がギザギザしていないかどうかを観察します。
ギザギザしていなければ、油脂を投入していただくタイミングです。
それから、出来上がりですが、これはパンの種類によって違ってきますが、グルテンをチェックしたときに生地が薄く伸びて、切れたところがナイフで切ったようにスッと切れているかどうかを確認してください。
パン生地によってコネあげは違ってきますので、あるていど薄く伸びて切れるというのが目安になると思っておいてください。
 

ホームベーカリーで自家製酵母パン生地をこねるときはお掃除を忘れずに

最後に、ホームベーカリーを使ってコネをする際にやっていただきたいことがあります。
ホームベーカリーはポットが四角くなっているものが多いと思います。
その四角の角のところに粉がたまったりすることがあります。
その角の粉がいつまでも残っていると、きれいにコネきれないということになってしまいます。
ですから、その粉をきれいに掃除しながら、ゴムベラなどで生地にまとめながらコネれば、生地の仕上がりが随分変わってきますよ。
 

今回のまとめ

ホームベーカリーを使って自家製天然酵母パンを作るというよりは、ホームベーカリーを使って自家製天然酵母パンの生地をコネるというふうに、コネの機械として使っていただくのが良いかと思います。
オート機能で作りたいと思ってもどうしても発酵時間が短くなります。
発酵時間が短いと、ふっくら膨らまずに固いパンになってしまいます。
ホームベーカリーでも発酵時間の調整ができる機能が付いていれば、一次発酵に使っていただいて問題ないと思いますが、時間の変更ができない機種の場合はオート機能や発酵機能を使うのが難しいです。
ぜひ、参考になさってください。
 

動画で見たい方はこちら

お願い

*大変申し訳ありませんが、ご自身で作られた酵母エキスの見極め等のご相談は一切お受けしておりません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

気軽に直接お問い合わせしたい方へ

公式LINEからのお問い合わせいただくと、メールのお問い合わせよりもスムーズにお答えいたします! 登録はこちらから。

公式LINE

無料で学べるメールレッスン

自家製酵母作りで行き詰まっている方必見!
講師による酵母の出来上がりを見極めてもらえる特典付きのメールレッスン。

酵母パン作り
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました