素朴なギモン酵母と酵素の違いって?【フルーツ酵母・自家製天然酵母・パン教室|大阪・奈良】

酵母

レッスンの時に、酵母の説明をするのですが、その時に生徒さんから酵母と酵素の違いについて聞かれました。
 
簡単に言うと・・・
酵母は微生物。
酵素はたんぱく質。
 
全く別物なんです。
 
ちょっと難しいお話になりますが、分かりやすく説明していきますね。
 

発酵と腐敗について


発酵とは一言でいうなら微生物働きで材料を加工することです。
原理としては食べ物が腐るのと同じです。
 
微生物はとてもたくさん種類があって、その全部が人間にとって有害な働きをするわけではないのです。
 

腐敗と発酵は紙一重!

腐敗とは、ヒトに好ましくない働きをする微生物が活動した結果。
発酵とは、ヒトに好ましい働きをする微生物を選んでそれを食品に作用させ微生物活動のこと。
 
これらの微生物は、人間が持っていないような酵素を持っていて、人が体内で作れないような化学物質を作れたり、分解できないものが分解できたりするのです。
 
例えば、パンは発酵の代表ですよね。
小麦粉の中で酵母菌を増殖させるのがパン生地の発酵。
酵母は、糖を食べて二酸化炭素を放出し、この二酸化炭素が生地を膨らませてふくらみます。
 
その他にもワインやビール、味噌、醤油、納豆、チーズなども微生物の酵素反応を利用して、元の食品の成分を他のものに変える性質を利用しているものですね。
 

酵母とは


 
酵母は、単細胞の真菌類の総称です。
真菌類とは、カビやキノコの仲間のこと。
 
カビやキノコは菌糸が集まっていますが、酵母は細胞がバラバラになっています。
【酵母】というのはただ一種類だけのものではなく、定義に当てはまる生物のことを総じて酵母と呼んでいるのです。
 
ワインやビール、味噌、納豆、パンにはそれぞれ違う酵母が作用して作り出しているのです。
 

酵素とは


 
酵素とは、生体内の化学反応を促進するたんぱく質のことです。
よく知られているのが消化酵素。
食べ物を消化しやすいように分解してくれますよね。
 
その他、筋肉を動かしたり、考えたり、新陳代謝を行ったり・・・というのも酵素が行っているのです。
 
体の中で化学反応をスムーズに行ってくれているのが、この酵素というわけです。
 
ちなみに、体内には約3,000種類以上もの酵素が働いています。
それぞれに役割があり、私たちの生命活動を支えてくれているのですね。
 

結論:酵母と酵素は全く別物!

酵母と酵素って似ている、または同じと思われていたかもしれませんが、これで全く別物だということがお分かりいただけたと思います。
 
酵母は生物で生きていますが、酵素はたんぱく質でただの物質です。
 
酵母の中に酵素がありそれを使って活動しているわけなんですね。

お願い

*大変申し訳ありませんが、ご自身で作られた酵母エキスの見極め等のご相談は一切お受けしておりません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

気軽に直接お問い合わせしたい方へ

公式LINEからのお問い合わせいただくと、メールのお問い合わせよりもスムーズにお答えいたします! 登録はこちらから。

公式LINE

無料で学べるメールレッスン

自家製酵母作りで行き詰まっている方必見!
講師による酵母の出来上がりを見極めてもらえる特典付きのメールレッスン。

酵母

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました